ユースケースで学ぶ、AWSでのMATLAB、Simulink活用術
概要
MATLAB、Simulinkはクラウドでも利用でき、クラウドならではのテクノロジーや柔軟なリソースを活かして大規模シミュレーションやIoTシステムも構築できます。
本セミナーでは、Amazon Web Services (AWS) 様をお招きし、クラウドコンピューティングのトレンドとHPC (ハイパフォーマンスコンピューティング)の最新クラウドソリューションを紹介いただきます。また、AWS上でMATLAB、Simulinkを利用する実践的な手法についてデモを交えてご紹介します。
ハイライト
- クラウドコンピューティングのトレンド/最新クラウドソリューション
- MATLAB、Simulinkのクラウド環境を簡単に構築する方法
- AWS × MATLAB、Simulinkの実践的なデモンストレーション
講演者について
小林 広志 (こばやし ひろし) アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社 ソリューションアーキテクト
グローバル製造業にてCAEエンジニアとしてプロダクト開発に携わり、その後情シス部門でクラウドHPCの導入と運用をリード。現在はAWSでHPCスペシャリストとしてカスタマーの技術支援を担当。
齊藤 甲次朗 (さいとう こうじろう) MathWorks プリンシパルアプリケーションエンジニア
MATLABのスキルほぼゼロでMathWorksに入社し、現在はMATLABコミュニティのトップコントリビューターの一人。クラウド利用、並列処理、デプロイの技術領域を担当する傍ら、ビギナー向けのMATLAB体験会なども多数実施。
録画: 2023 年 10 月 31 日