matlab/sim​ulinkからras​pberry piへオートコーディ​ングしたプログラムと​raspberry piで作成したプログラムについて

7 vues (au cours des 30 derniers jours)
kosaka kazuki
kosaka kazuki le 24 Nov 2021
Commenté : kosaka kazuki le 7 Déc 2021
simulink からraspberry piへオートコーディングしたプログラムAとraspberry piで作成したプログラムBをraspberry pi内で合わせることは可能でしょうか?また、simulinkからオートコーディングしたプログラムの拡張子はどのような名前か、拡張子を指定することができるか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

Réponses (1)

Toshinobu Shintai
Toshinobu Shintai le 24 Nov 2021
以下のようにSimulinkから「エクスターナルモード実行」や「ビルド」を行ってRaspberry Pi に機能を実装している場合は、
拡張子「.elf」ファイルがRaspberry Pi で実行されているファイルです。このファイルは、Raspberry Pi側に置かれますが、PC側にもMATLAB作業フォルダーなどの場所に生成されています。
このファイルは単体で実行するためのファイルであるため、他のソースコードと結合することはできません。
SimulinkからC言語のコードを生成することで、そのコードを用いて結合することはできます。その際はEmbedded Coderを用いることを推奨します。
  3 commentaires
Toshinobu Shintai
Toshinobu Shintai le 6 Déc 2021
はい、おっしゃる通りプログラミング言語を一致させる必要があります。
私は詳しくありませんが、C言語のコードを手で書き換えなくても、Python環境内で実行できるようにコンパイルすることもできるようです。良ければ外部のWebで調べてみてください。
kosaka kazuki
kosaka kazuki le 7 Déc 2021
ありがとうございます。プログラムの書き換えについてこちらで調べてやってみようと思います。

Connectez-vous pour commenter.

Produits


Version

R2020b

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!