手計算の概算とMatlabの計算が合わない
9 vues (au cours des 30 derniers jours)
Afficher commentaires plus anciens
マトラボ上で以下の計算を行おうと考えています.
Xsin = sin(x*10*pi);
Ycos = cos(x*10*pi);
theta = atan2(Xsin,Ycos);
a=90*pi/180;
R = sin(a)/sqrt(1-cos(a)*sin(2*theta));
分子のsin(a)は1で,分母のcos(a)は0,-1 <= sin(2*theta) <= 1なのでRは1に近い値が出るはずですが,
マトラボの計算結果では,値が0と表示されます.
また,sqrt(1-cos(a)*sin(2*theta))のみ計算すると1が計算結果として出てきます.
原因がわからないので教えていただけると幸いです.
0 commentaires
Réponse acceptée
Atsushi Ueno
le 13 Mar 2023
Modifié(e) : Atsushi Ueno
le 13 Mar 2023
> 原因がわからないので教えていただけると幸いです
原因は「x が列ベクトルなのに要素毎の除算をしていないから」だと予想します。
x = (-1:0.5:1)'; % x はズバリ列ベクトルでしょう
Xsin = sin(x*10*pi);
Ycos = cos(x*10*pi);
theta = atan2(Xsin,Ycos);
a=90*pi/180;
R = sin(a)/sqrt(1-cos(a)*sin(2*theta)) % 意図した結果にならない
R = sin(a)./sqrt(1-cos(a)*sin(2*theta)) % 意図した結果になった
Plus de réponses (1)
Hernia Baby
le 12 Mar 2023
自分の計算では1となります。
入力する x で何か間違えたりはしていますか?
x = linspace(0,180,10)./180;
Xsin = sin(x*10*pi);
Ycos = cos(x*10*pi);
円を書いてプロットしてみます
t = linspace(0,2*pi,100);
figure
hold on
plot(sin(t),cos(t),':','Color',[.3 .3 .3])
xline(0,'k')
yline(0,'k')
axis([-2,2,-2,2])
axis square
plot(Ycos,Xsin,'r*')
hold off
計算してみます
theta = atan2(Xsin,Ycos);
a=90*pi/180;
R = sin(a)./sqrt(1-cos(a)*sin(2*theta));
表示します
disp(R)
2 commentaires
Atsushi Ueno
le 13 Mar 2023
因みに入力が行ベクトルの場合、そのままだと被除数と除数の行列サイズが矛盾している為エラーが出て計算出来ません。@Hernia Babyさんはこのエラーを見た瞬間すぐさま除算演算子にドットを付けたはずです。
Voir également
Catégories
En savoir plus sur Array Geometries and Analysis dans Help Center et File Exchange
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!