エラーバーを水平方向に書く
3 views (last 30 days)
Show older comments
エラーバーを水平方向に書くのに、MATLABのドキュメンテーションに
errorbar(_,ornt) は、誤差範囲の方向を設定します。ornt は、水平方向の誤差範囲の場合に 'horizontal' として指定..
とあり、
errorbar(Z(2:end),y(2:end),err(2:end))
でエラーバーが鉛直方向に表示される図が出る所を、
errorbar(Z(2:end),y(2:end),err(2:end),'horizontal')
と変更して実行すると、
エラー errorbar (line 45)
color/linetype 引数にエラーがあります。
エラーの発生場所 profile_solo_error (line 191)
errorbar(Z(2:end),y(2:end),err(2:end),'horizontal')
というエラーが出ます。 原因はどんなことが考えられるでしょうか。
Accepted Answer
mizuki
on 3 Dec 2017
使用しているバージョンと同じドキュメントを参照しないと、バージョンアップで出た機能が含まれる場合があります。webに出ているドキュメントは、最新版の R2017b ですので、ご使用の MATLAB 上で
>> doc
コマンドで表示されるドキュメントをご確認ください。
horizontal オプションはR2012a/R2012bにはありませんので、'horizontal' を消して
>> errorbar(x,y,err)
とご実行ください。
エラーメッセージ内に
引数にエラーがあります
とありましたので、引数がおかしいと判断してこの原因を見つけています。
なお、R2012a/R2012b は5年以上前のリリースとのことで、5年前のハードウェアが out-of-date なように、MATLAB も当時と機能もかなり変わっています。ぜひバージョンアップをご検討ください。
More Answers (0)
See Also
Categories
Find more on Errorbars in Help Center and File Exchange
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!