Simulinkによる多次元配列のデータセット
30 vues (au cours des 30 derniers jours)
Afficher commentaires plus anciens
いつもお世話になってます。
MATLABでは多次元配列を容易に作成できるのですが、
Simulinkにおいて、多次元配列をセットする方法はないでしょうか。
具体的にしたいことについてですが、
4つの要素によって与えられる4次元配列を考えています。
その4次元配列の要素全てに同一の処理を行い、
ルックアップテーブルブロックで1つだけの値を抽出したいと考えています。
配列には(a,b,c,d)と4つの位置固定要素が有り、
データソースはエクセルの1つのシートの中にあるn行2列(それぞれaとbに相当)の配列データを
シート(cとdに相当)で多次元配列にしようという算段です。
0 commentaires
Réponse acceptée
Naoya
le 5 Juil 2018
こちら のドキュメントにも記述がありますが、Simulinkにおいても 3次元以上の多次元配列を取り扱うことができます。 (Simulinkでの上限は 32次元となります)
同じドキュメント内に「多次元信号をサポートするSimulinkブロック」のサポート状況を確認する方法もありますので、併せて参照ください。
0 commentaires
Plus de réponses (0)
Voir également
Catégories
En savoir plus sur Simulink 環境の基礎 dans Help Center et File Exchange
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!