フィルターの等価雑音帯域幅の確認方法
4 vues (au cours des 30 derniers jours)
Afficher commentaires plus anciens
Tomoya Wakasa
le 7 Nov 2019
Modifié(e) : Tomoya Wakasa
le 14 Nov 2019
現在IIRフィルターを作成しているのですが,この作成したフィルターの等価雑音帯域幅をSimulink上で確認する方法についてお教えください。
0 commentaires
Réponse acceptée
Shoumei
le 7 Nov 2019
なぜにSimulinkでないといけなのでしょう?
インパルス応答1周期分を入力して求めるため、MATLABのほうが求めやすいです。
Communications Toolboxはお持ちですか?noisebwという関数があります。
無くてもこのドキュメントの最後に式が載っています。
MATLABコード数行で書けると思いますので見てみて下さい。
1 commentaire
Naoya
le 7 Nov 2019
一応参考までですが、1Wattの電力を持つ白色雑音(平均0/分散1)を該当のフィルタに通し、その信号に対する電力にサンプリング周波数を掛ければ求められると思います。
![enbw.png](https://www.mathworks.com/matlabcentral/answers/uploaded_files/247186/enbw.png)
※ 下のMATLABでの結果に近い値が得られるのが確認できます。
※ シミュレーション時間を長くするほど、理想的な値に近くなります。
>> [num,den] = butter(4,0.1);
>> noisebw(num,den,100,1000)
ans =
102.4203
Plus de réponses (0)
Voir également
Catégories
En savoir plus sur シングルレート フィルター dans Help Center et File Exchange
Produits
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!