pspectrum関数を使用した際のmatlab タイトルとcolorbarの削除について
5 vues (au cours des 30 derniers jours)
Afficher commentaires plus anciens
pspectrum関数で作製したグラフのタイトルとcolorbarの消し方について質問です。
現在以下のようにプログラムを書いております。
pspectrum(filename,f,'spectrogram');
ax = gca;
ax.XAxis.Visible = 'off'
ax.YAxis.Visible = 'off'
軸は消せたのですが、pspcrtrum関数を用いると自動的にタイトルとcolorbarが表示されてしまいます。(下の図)
消す方法はないのでしょうか。
また、現在、ディープラーニングにいれる画像の前処理をしているのですが、このやり方以外に画像範囲の設定をする方法があれば教えてほしいです。

0 commentaires
Réponse acceptée
Naoya
le 18 Jan 2021
findobj 関数で特定のタイプのグラフィックス オブジェクトをみつけることができます。
例えば、カラーバーのオブジェクトを見つける場合、
h1 = findobj(gcf,'Type','Colorbar')
でみつけることができます。こちらを削除する場合は、
delete(h1)
で削除することができます。
タイトルについては、 axes の子供の Title に含まれますので、
ax = gca;
delete(ax.Title)
で削除できます。
Plus de réponses (0)
Voir également
Catégories
En savoir plus sur Title dans Help Center et File Exchange
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!